Qunagi

Qunagi

jme/k.h | @Qunagi@qunagi.qunagi.net

一応qunagi.qunagi.netの管理者
TLをにぎやかすためにいい感じに技術的なこととか趣味について投稿してそうな人を気が向いたらフォローする

主張はどうあれfediverseの中にあって特定の鯖に対して何らかの意見を言うのはなんか手法が上手くない気がするなあ。
いや、逆に特定の鯖に対していうべきなのか?主張によってはそうか
ただ今回のはブロックとかミュートとかではなく、なんか全体的な治安に対する主張をしているのがなあ。
啓蒙的なことをしたいのであれば特定の鯖名をつけるのはあまり得策ではないと思うし、特定の鯖に対応してほしいってことであればそれは自分でミュートなりなんなりして自分好みのTL作るのと結果的には変わらないと思うんだよな、分散SNSの在り方的に

まあ、褒められた趣味ではないけど

話題の震源地とその周りの意見を見るのは面白いな

アイコンやら背景とかを生成した画像に
faviconとかアイコンまで変えるとpleroma感が薄れるからこんなもん
いや、おひとり様だから誰が見るわけでもないんだけど

頑張れば5000円で直る範囲ではあるけど、そこまで頑張るよりは、デスクトップPC周りで暖をとれる方向に投資した方がいろいろ捗るな

とりあえず対処OK
GPDはまだましだけど、HTC VIVEは活用し切る前に壊れた感があって失敗だなあ
なかなか上手く生きるのは難しい
多分人生がもう10倍は必要

gpd win2のバッテリーが膨張してた
3年か
悪くはなかったけど、普段使いは難しいしマシンだったな
多分クッキークリッカーが一番やったゲームになっちゃうけど

とにかく何かしらの新しい情報を読んでいたい

できる限り早いペースで連載してくれるのが当然こっちとしてはありがたいけど、その程度のありがたさは未完で書けなくなることの埋め合わせ対しては全く届かないからまあ仕方ない

あとはuploadsに上がってるファイルを消していいか
というか勝手に消してくれる方法は無いか
消したところでリンク先が死ぬだけだろうから別にいいんだけど

あとそっちだと返信先の投稿もみれるっぽいな

どうせ鯖が知ってる投稿=自分がフォローしてる範囲の投稿だからホーム見るより全体の方見たほうが処理も軽いか

ユーザ作るのにメール登録必要でその送信の設定をしてないからユーザ作れないと思ってたけど、なんか作れてたんだな
Mastodonだった時の設定だったか?それは?
それにしては中途半端な数しか作られてない。
まあ作る需要ないといえば無いけど、

久しぶりに見てるけど、基本ぼっちだしおひとり様鯖で運用してるからLTLのこととか考えたこと無かったなあ
確かにどうしても検索とかが弱いからまずその辺でまとまる必要があるからそうなるのはある程度仕方ないもんなあ

メモ Tampermonkey

起動時に更新するようになってないか
あ、ブレーカーからの復帰だと回線が使えるようになるよりも起動の方が早い気がするな
それが原因か

古い投稿を消す手段はあるか

多分1年で3GBずつくらいディスク消費してってるから何もしないとあと5年くらいでいっぱいになるな
まあ、延命はするとしてそのうち忘れて壊れるだろうな、このインスタンス

»