Qunagi

Qunagi

jme/k.h | @Qunagi@qunagi.qunagi.net

一応qunagi.qunagi.netの管理者
TLをにぎやかすためにいい感じに技術的なこととか趣味について投稿してそうな人を気が向いたらフォローする

まあ頑張ってもこんなもんか
あとは顎下のタコ的なパーツくらい

VROIDモデル撮影 くなぎSD1 | qunagi1234 https://www.pixiv.net/artworks/105539428

失敗に段階というかレベル分けというランクというかそういうのが欲しい
クリティカルなのかどうかでクリティカルよりだと判断する人が多そうだから失敗って使うのが嫌なんだろうな

アイコンに実体を持たせたいだけでそこから何かしようって気は無いし、その場合でもそう問題になる使い方にはならないだろうからな

vroid studio で頑張ったほうが満足度高そうだな

PCの前に座るのが辛いのが良くないなあ

グワー、原作未履修の人がやっても楽しくないことはないと思うけど、世界観に入り込むのに時間がかかるのと、原作っぽいで許されるところが無くなるのとで、目茶苦茶いいゲームって判定にはならなくなるだろうな。
オープンワールドゲームとしてはもっといいのがある。
ハリーポッター世界(何か単語があるはずだけど忘れた)のゲームとしては映画に合わせて作る必要が無いからだと思うけど圧倒的にいいゲームだけど

fedibirdのリレー、めっちゃ流量すごくてサーバーのディスク容量を鬼のように食らいつくし始めたので、自分のところでは使うのをやめちゃいました。

台湾が割と真面目になにかおこりそうか?

そこで自分は絶対にそういうふうには絡んでいけないから人付き合いは無理だなあ

残念だけどこれはまだリカバリしやすいタイプなのかな

体温計買って置いておくか?

いろいろリセットしたい

/api/v1/instance/peers

あ、なんか落ち着いたか?

11時にロキソニン飲んでこの時間にちょっと頭痛いとかあるか?
ロキソニンは頭痛目的で飲んだわけじゃないとはいえ。
ロキソニン無かったら相当悪い体調なのか?

クレジットの期限か
定期的に支払われるサービス何があったかな

メモ
ControlNet

このおひとり様インスタンスを立てる時、一瞬Misskey使うのを検討したけど、結局Mastodonにしちゃったんだよな。

その一番大きい理由は、Misskeyにすると対応クライアントが限られてくることかな。

外でも快適に投稿したかったので、使いやすいスマホクライアントは必須だと判断しました。

自分好みのTLを作ればいいのにな

»