今回のダウン、実はキャパオーバーではなく、ユーザー急増のタイミングでDDoSが行われていました
つまりDDoSだと気付かずにサーバーを拡張し続けた結果、キャパオーバーと勘違いしてしまい、必要のないDBの構造を変更すると言う極めて無駄な作業が発生していました。
やっぱなあ、その鯖の雰囲気っていうものが現状どうやっても生まれてしまう以上、鯖は気軽に移れないよなあ
んで、ユーザー側が話題に合わせていろいろ移ったりできる仕組みがあればいいのかもしれないけど、そんな機能あってもうまく行く気がしないもんなあ
んで、ユーザー側が話題に合わせていろいろ移ったりできる仕組みがあればいいのかもしれないけど、そんな機能あってもうまく行く気がしないもんなあ
いまのMisskey.ioのサーバー規模、最盛期のmstdn.jpの10倍ぐらいはありそうなので、さくらのクラウドだと支え切れなさそう (そういうJPの規模でも、可能であれば縮退して欲しいみたいな話をもらった記憶がある。あまり強い口調では無かったので緊急度はないっぽかったけど)
【NHKニュース速報 13:11】
埼玉・戸田の中学校に刃物持った男侵入
教員が刺されてけが 警察は男を確保
#ニュース #NHKニュース速報
おひとりさまでホームタイムラインと全てのネットワークのTLはほぼ違いが無いけど誰の操作でこっちに飛んできてるかまでは表示されないのがちょっとだけ面倒
ホームタイムラインだと返信元の投稿みたいな知ってるけど見えなくていい投稿があったりして、それを自分としては見たいから全てのネットワークの方使うけど
ホームタイムラインだと返信元の投稿みたいな知ってるけど見えなくていい投稿があったりして、それを自分としては見たいから全てのネットワークの方使うけど