Qunagi

Qunagi

jme/k.h | @Qunagi@qunagi.qunagi.net

一応qunagi.qunagi.netの管理者
TLをにぎやかすためにいい感じに技術的なこととか趣味について投稿してそうな人を気が向いたらフォローする

ライザのアトリエ
ライザのアトリエ3、アンペルさんが加わっても他のシリーズ最終作みたいに前作主人公とか師匠が加わった、勝確!みたいな雰囲気にならないのは同一主人公の弱みかなあ
#ライザのアトリエ3

gcp、料金かかってるの、これ普通にネットワークの無料枠使い切っただけだな
特定の日だけ多いけど何が原因だろうな

だから小説のネタだしみたいな真実を求められない分野には使ってもいいとは思う。
調べものみたいなのに使うのはいくら真実を答えてくれる可能性が割とあるとはいえなあ

それっぽい回答が思ったよりもそれっぽい(真実を答えることが多い)からある程度は使えるだろうけど、真実を確実に答えてくれる方が自分としてはありがたいと思ってるから手を出してないんだよな。
それっぽい回答が思ったよりもそれっぽいことはかなり驚いてるし、すごいとは思うけど、自分が使う上ではまだ不安

負けたくないから勝ちにも行かないっていう考え方に自分がなっちゃってるんだよな

責めるのはあまり好きじゃないけど、他の面子の活躍に比べて活躍できてないなら責められるのは仕方ないかなあ

4円課金
なんか中国あたりからのアクセス
FWである程度蹴ってるんだけどな

体調悪い気がしてきた

人類、自分の意見が聞き入れられないことを「民主的ではない」ということにしがち問題

パラノマサイト、奪った能力使って無茶苦茶やりたかったなー感はあるか。

モニターのサイズ感見ておきたいけど、それだけのためにでかけたくないのとかでいろいろと

単話買いは基本的にしたくないんだよな

あと1時間暇

シンで思い出したけど、ガッシュ22巻早く出るといいな
電子でも単行本で読みたいタイプだから

あと1時間半かけて昼食とってシン

エブリ以下略、噂通り変な映画だったな

@osapon 眉毛が目尻側も太いのが一也で細いのが一人先生ですね

SF?
知能とか知性とはちょっと違うけど、AIには自分で自分を拡張できるところまで行ってほしいよな。
単に学習し直すとかそういうだけじゃなくて仕組みを変えるような
でもなあ、現実のインターネットとか内のリソースを無限に使えるようなようにするわけにもいかないからなあ
何かしら物理的なものに縛って、研究所に閉じ込めるか?

今のAIは道具を使って自分を拡張できないのが人間が勝ってる点か?
もう少し良い言い方があると思うからこの方向でちょっと考えてみるか

パラノマサイト、もっと能力バトルしたり能力を生かした展開が来ると思ってたから、ほぼそういうのが無かったのが残念といえば残念
まあ、値段以上には楽しんだからどうでもいいからこっちに書いてるわけだけど

»