Qunagi

Qunagi

jme/k.h | @Qunagi@qunagi.qunagi.net

一応qunagi.qunagi.netの管理者
TLをにぎやかすためにいい感じに技術的なこととか趣味について投稿してそうな人を気が向いたらフォローする

中学時代レベルの創作への情熱が必要

AI
こっちでも書いておくか
自分でサイトも管理せずにwebの誰でも見れる場所に画像を上げておいてクロールされただのなんの騒ぐのは理解できない
あとはWEBというかブラウザというかPCというかその辺の仕組みを理解してなさそうなことか
最近見たのだと学習されると閲覧数が急増するっていうのとその対策として見れなくすれば解決したと思ってたやつか
どういう理解なのかが割と気になる。いや、生成のタイミングでアクセスしてるって思ってるんだろうけど

別にSNSとか形式にこだわる必要はないけど、何かしら自由になる発信手段は維持しておきたいか
今はこことgithubpages

プラモ
ガンダムとザクっぽいのとウルトラマンと仮面ライダーは作ったからなんか別の方向性のを作りたいけどなんかあるかな
正確にはガンダム(EGのRX-78-2)とガンダム(EGのストライク)とガンダム(EGのν)とガンダム(HGCEフリーダム)とガンダム(エアリアル)とガンダム(キャリバーン)だからガンダムはとりあえず間に合ってる
EGは引っ込めてなんか買うのもありだけどそれにしても
好み的には作った後のポージングとかでのプレイバリューを重視したいから限られるんだよな。30MSちょっと挑戦してみたいけど、いろいろいるシスターに興味がないからなんかな
人間に近い系は他と被らなくていいんだけど
仮面ライダーは装動だからFRSにするのはありか。今後強化フォームが出てくるとして何がいいか
キングフォームか?

あれ

ひかりたもれ

まあ、2万件のうちの一つでどうこう言うの、不毛だよなあ

FF7のネタバレ防止にこっちに引きこもるのは多少あり
そもそもTwitterの方もTLの方は気にしなくて良いんだけど
おすすめとトレンドが怖い

githubに投稿内容集めさせてるけど、更新なしでgithubActions動かしてると止められるのか

「GeForce NOW Powered by SoftBank」サービス提供終了のご案内|GeForce NOW Powered by SoftBank
https://cloudgaming.mb.softbank.jp/news/20240109/

GCEの無料分、何に使ってたっけなって思ったけど、これだったな
メガネメガネ的な状態だった

ChatGPTが作った二重振り子シミュレータの出力結果です。ちゃんと初期値鋭敏性出ててすごい……

津波は今の家に関係ないって意識が強いから見てもどうってこと無いけど、火事はあり得るって思ってるから火事の映像はちょっとつらいな
想像力を発揮すると辛いからできるだけ関係無いものとして扱いたいんだけどな

自分の鯖を読み込む分には重くならないから問題は無いよなあ
情報が飛んできてるかどうかは別として

東日本だとこれぐらいだと家が流され始めてたか?
まあ比較するもんでもない気がするけどちょっとはましか?

普段お一人様だから全てのネットワーク見てるけど、リポストかどうかぱっとわからないからホーム見るか

岐阜も揺れるなあ

避難地域の方はMisskeyを見ないで避難してください。

また、Misskeyは非常にバッテリーの消費が激しいため、避難後も電源が確保できない場合はできる限り開かないでください。

Misskey以外にも情報を収集できるプラットフォームはいくらでもあります。

Twitterに負荷かけるのやめとくか

段階的にか
しかもオプションっぽいか?

»