discordはskypeの代わりとかそういうイメージだからサーバー(discordのあれをサーバーって呼ぶのはなんかすごい違和感があるけどあれはなんなんだいったい?)とかで分かれてるとかよりも音声チャット用のツールっていう認識のほうが強いんだよな
早く続きを読みたいの発展した版だとは思う。世の中の人もそれなりに思ってると思うんだよなあ、待ち遠しい作品に対して早く終われって。終わってくれれば打ち切りの心配とかしなくていいし、既存キャラが死んだり大変なことになったりすることも無いし
読み切りはそういう点ではいいんだけど流石に1エピソード分だとそこまで
読み切りはそういう点ではいいんだけど流石に1エピソード分だとそこまで
最新刊除いた既刊読み終わるのに4日か。うん。なかなか楽しめたな。まあ、関係性がどうなるかが一番気になるところで、それが完結してない物語だとプラプラしてるからどうしても早く終われって思っちゃうんだよなあ
思ったより青い鳥の方でこっち方面の話題流れてるんだな
一般的な内輪のノリには基本的に乗れないから今のLTLが重視される風潮だと大手にいるだけでストレスになるから自分は現状おひとりさまにこもるしかないわけだけれども
一般的な内輪のノリには基本的に乗れないから今のLTLが重視される風潮だと大手にいるだけでストレスになるから自分は現状おひとりさまにこもるしかないわけだけれども
ブログ、hugoで作ってgitにコミットしてgihutb pagesで公開してるけど、毎日更新するものにgitとhugoは相性がそこまで良くないな
作成されたページのindexとかの部分を全部書き換えるからページが増えるほど処理が増えてく
そういうのは好きじゃないな。
ちょっと考えるか。
作成されたページのindexとかの部分を全部書き換えるからページが増えるほど処理が増えてく
そういうのは好きじゃないな。
ちょっと考えるか。
TLにせよなんらかのログ表示の画面にせよ指定した条件のものがないと指定された件数揃わなくて遅いのなあ。時間でタイムアウトしてやるのがいいのかなあ。その場合どこまで見たかを覚えとかないと手動でもう一回ってなった時にまた繰り返しちゃうのがなあ