ゼノブレイド3
NG+で思い出のロケット拾えて4個になる。理想形だとアタッカー4のヒーラー2だから一応足りるか
タイムアタックの方はバフ時間とかヘイト系のジェムもどうにかしたいからちょっとでも必要数減ると助かるか
#ゼノブレイド3
タイムアタックの方はバフ時間とかヘイト系のジェムもどうにかしたいからちょっとでも必要数減ると助かるか
#ゼノブレイド3
なんか確か投稿範囲が選べるgoogle+がもう大分昔とはいえ死んだことを考えると、話題ごとに投稿範囲を手動で分けてなんかするのはなんかいろいろ無理があるんだろうな
すごい理想的に機能すればかなり理想的なものだとは思うんだけど
すごい理想的に機能すればかなり理想的なものだとは思うんだけど
ゼノブレイド3
ああ、アクセサリを作成しないといけないか
1500とか3000のを99個ずつと考えると、45万
半日くらいか
ソウルハッカーのスキルの使用回数とかをもうちょい稼げば手動ならもう少し効率のいいところを回れるようにはなるけど、圧倒的に放置してる時間のほうが長いし、操作できるときは別の代替できないことをやったほうがいいから優先順位は低いな
#ゼノブレイド3
1500とか3000のを99個ずつと考えると、45万
半日くらいか
ソウルハッカーのスキルの使用回数とかをもうちょい稼げば手動ならもう少し効率のいいところを回れるようにはなるけど、圧倒的に放置してる時間のほうが長いし、操作できるときは別の代替できないことをやったほうがいいから優先順位は低いな
#ゼノブレイド3
#ゼノブレイド3
チャレンジバトル、放置して稼ぐ構成作ってたけどアタッカーのクラスと操作キャラのクラスを逆に見てたから時間を割と無駄にしたな
まあ20数秒のところが45秒か、気づく前は更に30秒遅いし無駄に脆いから700安定しないしだったから気づいただけ良しとしよう
チャレンジバトル、放置して稼ぐ構成作ってたけどアタッカーのクラスと操作キャラのクラスを逆に見てたから時間を割と無駄にしたな
まあ20数秒のところが45秒か、気づく前は更に30秒遅いし無駄に脆いから700安定しないしだったから気づいただけ良しとしよう
長文(VR環境回顧)
VRはviveのベースステーションが壊れたからどうするかなあ
まあ動いても重かったりでそうやりたいことはないから別にいいんだけど
普通のゲームをもっとVRのディスプレイでやりたいか?いや、でかく見えるだけで解像度とかフレームレートも下がるから微妙か
VR専用ゲーじゃないとやっぱり活かしにくいな。美少女と触れ合う系と銃撃ったり弓射ったり系は他のデバイスには無い体験……
撃つ系は最悪コントローラーとモニタでも近い体験はできる気がするな。触れ合う系はあの距離感はVRじゃないと無理だからそういうの
バイオとかのホラーSTGはどうだろうな。普通にプレイしたのと比べて圧倒的な違いがあるのかどうか。試したことないからな。
美少女の代わりにゾンビ(バイオ7,8のは正確にはゾンビじゃないけど面倒だからゾンビで)の顔が近くに来るのとか気持ち悪いオブジェクトが近いわけでしょう。まあ臨場感はあるか。
でもなあ嫌なことは「これはゲーム」ってマインドセットして受け流せるように頑張っちゃうだろうから、近い存在だと思おうとするそういうゲームにはVRでの没入感って面だと勝てないよなあ。
いや、別に勝たなくてもいいか。重要なのは自分がその辺の価値を考えて買ったりなんかしたりする基準を超えてるかどうかだけか
まあ動いても重かったりでそうやりたいことはないから別にいいんだけど
普通のゲームをもっとVRのディスプレイでやりたいか?いや、でかく見えるだけで解像度とかフレームレートも下がるから微妙か
VR専用ゲーじゃないとやっぱり活かしにくいな。美少女と触れ合う系と銃撃ったり弓射ったり系は他のデバイスには無い体験……
撃つ系は最悪コントローラーとモニタでも近い体験はできる気がするな。触れ合う系はあの距離感はVRじゃないと無理だからそういうの
バイオとかのホラーSTGはどうだろうな。普通にプレイしたのと比べて圧倒的な違いがあるのかどうか。試したことないからな。
美少女の代わりにゾンビ(バイオ7,8のは正確にはゾンビじゃないけど面倒だからゾンビで)の顔が近くに来るのとか気持ち悪いオブジェクトが近いわけでしょう。まあ臨場感はあるか。
でもなあ嫌なことは「これはゲーム」ってマインドセットして受け流せるように頑張っちゃうだろうから、近い存在だと思おうとするそういうゲームにはVRでの没入感って面だと勝てないよなあ。
いや、別に勝たなくてもいいか。重要なのは自分がその辺の価値を考えて買ったりなんかしたりする基準を超えてるかどうかだけか