Qunagi

Qunagi

jme/k.h | @Qunagi@qunagi.qunagi.net

一応qunagi.qunagi.netの管理者
TLをにぎやかすためにいい感じに技術的なこととか趣味について投稿してそうな人を気が向いたらフォローする

何を塗るか
灰一色の武装関係、アチェルビー、ネヴァリアの一部
マルチクロスは真紅にしたいか
アチェルビー、ネヴァリアは一部(色濃い部分のどっか)を光沢ある感じのなんかに
これに必要な色を考えるか

タッパーと給水クロス、クッキングシート

この辺は動画とか見てイメージ膨らませながらメモらないと
いや、何かしらの初心者用の書籍的なものの方が暗黙的に省略されてるものがないか

道具を洗える桶

あと机の上をどうにかする

筆、パレット、棒
拭くやつ、マジックリン

あとプライマー、シンナーか

そういやマルチクロスあったな
マフラー的な奴赤系統にするか。あれこそ適当でいい系だし。
まったくどう見えるか見当がつかないけどその辺の感覚を掴むテスト用に

ファレホを手に入れやすい環境にいるからファレホで多分いいんだよな
シルバーと下地用の黒とクリアの赤と青とコート用のクリアと、くらいか?
最低限シルバーと透明赤、青があれば
いや、もっとどばっと塗れるものじゃないと厳しいか?
あの辺は単色で。
いや、やってみるか
アチェルビーもクリアにする感じでいくとすると

できればベランダに持ってきやすいなんか

やっぱりガンガンやってく気がしないから最小限の設備でいきたいよなあ

どうやってもエマルジョン系を吹くのは他のに比べて手間か?
機材が限られるのが面倒そうだな

なんか画像を上げるいい感じのプラットフォーム

イージーペインターあたりでとりあえずはじめるか

そこまでの覚悟がないんだよなあ

洗いやすいかどうかを別として、どうせ洗うことにかわりない
アクリジョンだと使ってる最中につまるのが問題か
再溶解しないから片付けの時以外にも片付けクラスの洗浄が必要になる感じか
ペン的なものに詰めて吹くのも駄目だしな

手間と場所を取らない方法

健康を考えるとそれ以外だとマスクか外かちゃんとした塗装ブースがあった方がよくなって

駄目だな

Twitter調子悪いのか

究極、elizaのころから本質はまだ変わってないから信用ならない
エージェント的に実際に資料にあたってそれを検証したうえでまとめてくれるようにならないとなあ
まとめるのは上手いみたいだからなんか読ませてそれをまとめる使い方は多分あり。それでも都合のいいように解釈してない保証はないからなあ

中学時代なら自分が作る話で自分が満足できてたんだけど、今だとどうだろうなあ
自分が咀嚼するより先に他人の解釈をとりこみすぎてるか?その上で無鉄砲に何かするほどの情熱は多分元から無い

»